2014年12月4日木曜日

第4回武蔵野市議会定例会 一般質問を傍聴しました その一

2014年12月4日(木)
 この日は、山本ひとみ議員が児童館関係の質問をするということで、傍聴してきました。

山本ひとみ議員の質問
子ども子育て支援新制度発足に伴う課題等について
・アベノミクスの2年間の評価について
・子ども子育て支援新制度発足に伴う課題について
・児童館の果たしてきた役割について
・テンミリオンハウスの今後の方向性について

録画が公開されています。

質問と回答をテキストにおこそうかと思ったのですが、回答があまりにも意味がないので断念しました。質問は大雑把にまとめますと、児童館機能の価値観を明らかにして、その機能をどう全市的に広げていくのかを尋ねています。質問は、分からないこと尋ねる場合と、質問の裏に隠れたものを理解させることを目的にする場合があると思います。この質問は後者だったのだと思います。違ってたらごめんなさい。ビデオ観たほうが早いか…

質問プログラムを見ると続いて質問する川名ゆうじ議員の項目に「あそべえと学童クラブの委託について」という小題がありました。山本議員の質問が終わったらすぐ帰ろう考えていたのですが、これも聞いていくことにしました。

川名ゆうじ議員の質問
具体的な広聴等について
・具体的な広聴について
・公の施設と普通財産について
・あそべえと学童クラブの委託について


こちらも録画が公開されています。

川名議員の質問の二つ目で児童館がちらっと出てきました。
この質問では公有財産の取り扱い方に法的な穴があることを指摘しています。
公有財産には、より取扱いが厳しい行政財産(学校、図書館、道路、公園など)と普通財産に分けられ、市民に不利益が出ないようになっているそうです。それで気になる児童館の部分はこんな感じでした。「児童館を廃止すると普通財産になる。いったい何をするのか。住民に不利益がないのか議会で議論することがある。」行政財産から普通財産に変更になる一例として取り扱われました。穴については、市は悪用はしないので埋めないとのことでした。信用するかしないかはあなたしだい。

市民広聴(の意見の集め方)の再質問のときにはこんな発言もありました。

例えば、児童館のこといろいろ課題になっていると思いますけども、あそこの中間報告を見るとねこんな分厚いページの中にほんの一言二言だけですよね。児童館のことが書いてるの。普通、見たら、あれを見落とす人がほとんどだと思います。逆にいうと、利用者が誰かに言ってもらわないと児童館こういうことになっていくかって気が付かなかった。この可能性の方が高いと思ってるんです。それでは、はっきり言って、住民がどうなのか、知らないうちに決まってしまっているんじゃないか。市はいったい何をやってる。という不安になっていくと思います。

こちらも広聴の失敗の一例として挙げられました。チクリ、チクリ。

とにかく一般質問は短い時間で内容も知らない言葉も盛りだくさんなので、一般市民には難しいです。たぶんあってるとは思いますが、自己責任で。真実はビデオで確認してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿